賢人一の雑記

自身の経験、思考、日常の出来事等を記録しておこうと思います

三ヶ月…

久しぶりに更新。 「3週間の次は、3ヶ月空けるぞ」なんてつもりは無かったのですが。 Markdown記述の形式も忘れている・・・。 心身共に余裕が無かった。本当に。 研究発表をしなければならず、半ば強引にするというね。 研究途中、研究室からの連絡を全て無…

三週間も放置してた・・・

久しぶりの更新です。 研究の方針がある程度決まり、真面目に院生してました。 学部生のお世話もボチボチと。 あとは、ブログそっちのけで、株をしたり、ポイントサイトで小遣い稼ぎしたりしていました。 研究欝の要因の一つに「金銭的生産性」が一切ない生…

変な責任感を感じすぎる

単なる自分に対する「気付き」からの投稿です。 特に、お金儲けがしたいとか、誰かに見て欲しいとか、そういった「欲」は無いのですが、 読みやすさを考えて、段組みを直そう、 文長や表現を慎重に考えて書こう、 単語一つでも、文字数の少ない熟語、かつ、…

コストに対する考え方

こんにちは、更新頻度がイマイチな一です。 「コスト」 私が常に意識し、考えていたものです。 行動の判断基準は、コストに見合う結果が得られるかでした。 もう過去形です。 「常に」という言葉、「コストパフォーマンスへの意識」が既に無駄な「精神的コス…

人とシステム

システム化していく社会で、このようなニュースを見ると、「システムの危険性」を感じます。(特に就職活動で…) news.yahoo.co.jp システムは確かに便利です。ただ、特徴をよく理解しなくても利用できてしまうように作られています。 直感的に使えるものが理…

CSS編集環境構築

IT

CSSを自分で用意したいと思い、まず環境整備をしました。クラウドサービスを利用して、楽に自作CSSを「はてなブログ」に反映させます。 紆余曲折あり、Google DriveとDropBoxの両方のやり方を把握することになったので、記録します。 タイトルがお堅いですが…

ブログテーマ、公式へ戻す

ブログテーマを公式そのままに変更しました。 以前、 レスポンシブル 目に優しい色を使う という観点から、テーマ設定していました。 ただ、アプリで編集し、プレビューを見るとレイアウトが崩れていることに気づきました。 「色で配慮しても、レイアウトが…

マジメは得せず、毒である

またまた、数日更新せず。 前回の記事に力を注ぎすぎました。 自分の文章を書く習慣・力を見極めて、文章量を調整するべきですね。 GW明けからは、研究、配属された学生のお世話、授業、研究室のサーバ管理…etc...をしてました。 それに加えて、個人的な事と…

衣服と循環

私は「モノ」をあまり持っていません。 持ちたくありません。 管理責任を感じてしまうためです。 ネット環境と衣食住が満たせれば、十分であると思っています。 特に衣食住はある程度パターン化し、趣味や興味のある事に資源を回したい。 そんな考えから、 …

小さな家

水周りまでケアした小さめの家。さらに、家としては格安。 素晴らしいですね。理想的です。 こちらの記事では、「スモールハウス」と記載されていますが、調べていると「タイニーハウス」という表現も散見されました、定義が異なるのかイマイチ分かりません…

責任感を捨てよう

約一週間ぶりの更新です。 特別何か忙しかった訳ではないのですが、更新していませんでした。 「できるだけ、しっかり書いた上で更新しよう」という責任感を勝手に感じていたからです。 趣味の一環で始めたことにまで責任を感じるべきではないとは、頭でわか…

就活中に出会ったオジサン

先日、就活で名古屋に行っていました。 その時、偶然出会ったオジサンとしばらく話し込んでいて、今後の人生について思ったことを記録しておこうと思います。 結論として、以下の点が大切だと感じました。 清潔感 職場以外のコミュニティ ネット環境 外出・…

テスト用ブログ開設

ブログを始めてから、レイアウトが気になっています。 そこで、HTML、CSSの勉強も兼ねて、テスト用ブログを開設しました。 レイアウトを頻繁に変更する事は、落着きがなく、見て下さっている方に申し訳ないですから。 気に入ったモノができれば、再度こちら…

就活の記録

個人的なメモのような記事です。 どこかで私が見返した時に、思い出せるように。 就活に関する内容と出来事が主です。 過去の事は、忘れ易い性格なので(笑) また、以下の文中には、現在の就職活動序盤で見識が浅い中で判断している部分が多々あるかと思い…

プロフィール画像の作成と設定

プロフィール画像を作って、設定しました。 その理由や、作業の流れを書いた記事です。 ブログを始めてから、やりたい事が増え続けています。 ブログ関連以外に対しても、意欲的になりました。 何も手に付かなかった研究欝の頃が不思議です。 どうやら、私は…

物書きは難しい

やはり文章を書くのは、難しいですね。ブログでは、キーボードを叩くので「書く」とは異なりますが… 記事にしたい事は、いくつもあります。しかし、形にするまでに時間がかかり過ぎる。 今の私では、一つだけでも数時間掛かってしまいます。 そのため、現在…

憧れるライフスタイル

一です。去年の記事ですが、印象的だったので記録。 会社の駐車場で暮らし、給料の90%を貯金するグーグル社員が海外メディアで話題 社内の設備を有効活用し、駐車場の車内で生活する。なんとも、合理的ですね。 ここまでは難しいかもですが、住所を持たない…

GoogleAnalytics導入

タイトルの通りです。ついでに、免責事項も追記しておきました。 正直なところ、入れてみただけで、活用する気が全くありません。使い方も特に調べてません。導入方法だけ調べました。 導入は簡単ですよ。きっと活用するのが大変なんでしょうね。(他人事感) …

朝食

三食の食事の中で唯一、朝食だけは固定しています。 フルーツグラノーラとコーヒーです。 朝は、忙しない上、面倒臭い事は減らしたい、といった理由です。 フルーツグラノーラは、牛乳かヨーグルトで食べています。コスパも良いですしね。 コーヒーは、イン…

就活愚痴

就活に対する、単なる愚痴ですm(_ _)m就活をしていると、時々馬鹿馬鹿しくなりますね。一部を除き「やらなければならないからやっている」学生ばかりです。志望動機も、福利厚生や給与を見てからの後付です。新卒一括採用は、学生にも、企業にもメリットがあ…

スマホアプリで投稿

大学から帰宅し、寒さで布団から出られなくなっている一です。 暖房やコタツは有りますが、乾燥するので使いたくないのです。 日付が変わる直前に、本日のブログ更新をしていない事に気付きました。 毎日更新すると決めた訳ではないですが、せっかくなので、…

amazon送料無料廃止

少し残念でもあるが、妥当であるとも思う、この記事について。 news.livedoor.com 本当は、食料品以外であまり買い物をしない私にはそれほど痛くはないのです。 しかし、先日、必要なものがあったので、できるだけ小額のものをamazonで購入しました。なぜ小…

Amazon、楽天のアフィリエイトプログラムに参加してみた

先日、とりあえずの形で免責事項を作成しました。 kenjin1.hatenablog.com よく分からないままで居たくなかったので、参考にいろいろなサイトで確認してきました。とりあえず、分かったことを箇条書き。 広告は、ブログシステム提供側(はてな)が入れるものと…

パナマ文書

さっそくの気になったニュース、 「パナマ文書」は、就活中の学生にとっても、一日本人としても気にせざるおえないニュースです。我々にできる事は何でしょう。不買かな?(安易過ぎ) 一部個人名も明らかとなり、格差社会の原因が明示的になったかと思います…

カテゴリー追加

気になったニュースのカテゴリを作りました。 ニュースは、3年程前から関心を持って見るようになりました。きっかけは、無知な私がうっかり新聞の一年間購読契約をしてしまったことです。もちろん、契約したからには、読まないと勿体無いなと思い、読みまし…

AUからIIJmio通話SIM(2)

前回の記事の続きです。 kenjin1.hatenablog.com 前回は下調べや準備の事だけで終わってしまいました。細かく書きすぎましたかね。 残りは、実際にお店に足を運んで、やらなければならない事についてです。 auショップでMNP解約手続き 即日MNP可能店舗にてII…

見直し、準備は重要

先ほど、免責事項の記事を急遽作成しました。 もう少しかっこいいモノにしたかったのですが、とりあえず必要な内容のものをと思いまして。GoogleAdsenceとかanariticsだとかの項目を記載している方を見掛けましたが、よく分かってません。特別要らない箇所だ…

免責事項

免責事項 賢人一の雑記(以降、当ブログ)の情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用…

AUからIIJmio通話SIM(1)

2016年3月の先月、auの更新月を迎えたので、MNPでMVNOへ契約を移しました。 選んだのはタイトルの通り、IIJmioみおふぉんです。 プランは、両親の契約もまとめるため、ファミリーシェアプランにしました。 契約を移すまでの過程や、その際の注意点などを残し…

このブログについて

本来なら、この記事を最初に書くべきでしたかね。 ただ、雑記カテゴリに入れてあることもあり、割といい加減な文を書いてあると思います。雑記カテゴリは、分類に困ったモノを入れる場所と扱うつもりです。 では、本題。 このブログは、私が平日の朝起き抜け…